








キッチンミール 和食シリーズのご案内です。キッチンミールは、初心者向けの料理教室になります。キッチンに初めて立つ方でも安心して参加できるプライベートレッスンです。お料理を楽しみながら、定番の家庭料理を作れるようになることを目指します。一緒に楽しく料理のスキルを身につけましょう!
ご予約可能日はホームページ→school→scheduleからご確認ください。scheduleがご確認できなかった方、ご希望の日時に空席が見当たらない場合は恐れ入りますが、ご予約ご希望日時を第2希望までご記入の上ホームページ(contact)よりお知らせ下さい。スケジュール調整後2日以内にご返信させて頂きますので、当教室からの返信が受信可能な状態でお待ち下さい。よろしくお願い致します。
Aキッチンミール(¥21,000/3回 ¥7,700/1回):お料理初心者の方にキッチンに立つ楽しさをお伝えさせて頂きます
Bデイリーミール(¥35,000/5回 ¥7,700/1回):お料理の楽しさを体験しながらレパートリーを増やして頂けます
Cスプーンミール(¥45,000/5回 ¥9,900/1回):心と体を育み、満たすごはんを、季節の恵みとともにお届け。お料理の作り方と共に、食材の効能や季節の養生法、自然の法則の豆知識付きです。
D:A〜CにPlus α Lesson〜盛り付けレッスン〜(¥15,000/5回 ¥3,300/1回):レッスンで作ったごはんは全てお持ち帰り頂けます。写真映えする盛り付けポイントをフードコーディネーター視点でお伝えさせて頂きます。美味しく見える盛り付け方のレッスンをご希望の方は、プラスα レッスンを同時にお申し込みください!
【和食①:だし汁の取り方 ★☆☆☆】

テーマ:和風だしの取り方
和風だしの取り方をレッスンして行きます。そのお出汁を使用して和食3品ご紹介させて頂きます
◉1番だし&2番だし


一番だしと二番だしは、どちらも和食で使われるだしですが、取り方と用途が異なります。一番だしは、昆布や鰹節などから最初に取るだしで、上品な香りと繊細な味わいが特徴です。一方、二番だしは、一番だしを取った後のだし殻を再度煮出して取るだしで、一番だしよりも旨味が強く、濃厚な味わいが特徴です。
◉いりこだし

いりこだしとは、海産物のカタクチイワシを乾燥させたいりこを煮出して取るだしです。 濃厚な風味と強い香りが特徴です。 いりこと煮干しは、基本的には同じもので、カタクチイワシなどの小魚を煮てから乾燥させたものです。 「いりこ」は主に西日本で使われる呼び名で、「煮干し」は東日本でよく使われます。
◉1番だしですまし汁

1番だしを使用して香りを楽しむすまし汁を作って行きます
◉2番出汁で作る肉じゃが

2番だしの香りで頂く肉じゃが。あっさりとした味付けで野菜の甘みをお楽しみください
◉いりこだしで作るかぼちゃの煮物

いりこだしで作るかぼちゃの煮物。中はほっくり口当たりはしっとりと仕上げます
◉出し殻で作る佃煮

お出汁をとった時に残る出し殻(昆布・鰹節・いりこ)を甘辛く煮て佃煮に仕上げます。最後まで無駄なく調理して行きましょう。
【和食②:卵料理 ★★☆】

テーマ:卵料理を楽しむ
かつおだしを取り、そのお出汁を使用して卵料理3品ご紹介させて頂きます
◉親子丼

しっかりと下処理をして臭みを取り除いた鶏肉をかつおだしとかえしで煮込み、卵でとじて行きます。ふわふわの卵の食感と鶏肉の弾力をお楽しみください
◉だし巻き卵

溶き卵にかつおだしと調味料を合わせて丁寧に焼き上げて頂きます。お出汁が口の中で広がる美味しいだし巻き卵です
◉しらすのかき玉汁

しらすとねぎの入ったシンプルなすまし汁を、卵でとじたかき玉汁。ひと手間で卵がふんわり仕上がります。
◉かつおだし

簡単なかつおだしの取り方を覚えておきましょう
【和食③:基本の主菜 ★★★】



テーマ:基本の主菜
和の定食で欠かせない主菜3品を覚えておきましょう
◉鯖の味噌煮

ご飯と前回のかき玉汁、そして鯖の味噌煮をお膳に乗せたら「鯖の味噌煮定食」が完成します
◉豚の生姜焼き

豚肉の部位によって味や食感の変化を楽しめる「豚の生姜焼き」ヘルシー派は”もも”、ちょっぴり脂身も欲しい方は”肩ロース”、ガッツリ派は”バラ”とその日の気分で変化を楽しんでください
◉鶏の唐揚げ

秘伝のタレに漬け込んで作る絶品「鶏の唐揚げ」外はカリッと中はジューシーに仕上げるポイントもお伝えさせて頂きます
【スケジュールはこちらからご確認ください】
上記スケジュールに記載してある日時以外をご希望の方はお手数ですが、直接メールで下記(ご予約フォーム)にお問い合わせください。
【ご予約はこちらからお願い致します】
①ご希望日時
②人数
③ご希望クラス(キッチンミールorデイリーミールorスプーンミールor暮らしを楽しむパンor季節を楽しむケーキ)
をご記入の上お問い合わせください。教室より詳細のご案内のメールを送付させて頂きます。迷惑フォルダーに入らないよう<cookingstudiosalt★gmail.com / ★を@に変換してください>のご登録&受信可能な状態に設定をお願い致します。
【コース詳細はこちらからご確認ください】
【その他コース8月メニューはこちらからご確認ください】
