








いつも料理教室S@LTを応援いただきありがとうございます。
料理教室S@LTより11月メニューをご案内させて頂きます。
2025年11月メニューの受講期間は11/1〜11/28までとなっております。
皆様とお会い出来ますことを楽しみにお待ちしております。
ご予約可能日はホームページ→school→scheduleからご確認ください。scheduleがご確認できなかった方、ご希望の日時に空席が見当たらない場合は恐れ入りますが、ご予約ご希望日時を第2希望までご記入の上ホームページ(contact)よりお知らせ下さい。スケジュール調整後2日以内にご返信させて頂きますので、当教室からの返信が受信可能な状態でお待ち下さい。よろしくお願い致します。
<Cooking Class ご案内>
Aキッチンミール(¥21,000/3回 ¥7,700/1回):お料理初心者の方にキッチンに立つ楽しさをお伝えさせて頂きます
Bデイリーミール(¥35,000/5回 ¥7,700/1回):お料理の楽しさを体験しながらレパートリーを増やして頂けます
Cスプーンミール(¥45,000/5回 ¥9,900/1回):心と体を育み、満たすごはんを、季節の恵みとともにお届け。お料理の作り方と共に、食材の効能や季節の養生法、自然の法則の豆知識付きです。
D:A〜CにPlus α Lesson〜盛り付けレッスン〜(¥15,000/5回 ¥3,300/1回):レッスンで作ったごはんは全てお持ち帰り頂けます。写真映えする盛り付けポイントをフードコーディネーター視点でお伝えさせて頂きます。美味しく見える盛り付け方のレッスンをご希望の方は、プラスα レッスンを同時にお申し込みください!
難易度は★で表示しています。初心者の方は★1つの講座の受講がおすすめです!
授業はおおよそ2〜3人前で行い、全てお持ち帰り頂けます!ご自宅での盛り付け方を学びたい方は同時に上記「Plusα Lesson」をお申し込みくださいませ。
【B:Daily Meal 〜デイリーミール〜★★★☆】
テーマ:韓流ご飯
肌寒くなってきましたね。11月は体を深部から温めてくれる韓流ご飯を4品ご紹介させて頂きます
◉コムタンスープ

コムタンスープとは、牛の肉や内臓、骨をじっくり長時間煮込んで作る、韓国の辛くないスープ料理です。澄んだ透明なスープが特徴で、牛肉の旨味が凝縮されています。今回は牛すじ肉を使用してコムタンスープに仕上げます。
◉ヤンニョムチキン

ヤンニョムチキンとは、揚げた鶏肉に韓国の甘辛い合わせ調味料(ヤンニョム)を絡めた韓国の料理です。本場韓国でもよく食べられており、国民食とも呼ばれているそうです。
◉カリッもち海鮮ちぢみ

チヂミは、小麦粉や卵を水で溶いた生地に具材を混ぜ合わせ、薄くのばしてフライパンで焼き上げるお好み焼きのような料理です。カリッとした外側と、もちもちとした内側の食感が特徴です。海鮮チヂミは、魚介の旨味が加わることで、より風味豊かな味わいになります。
◉チュモッパ

チュモッパは、韓国の家庭料理である「チュモクパプ(주먹밥)」を指す言葉で、たくあんや韓国海苔、ごま油などを混ぜて一口大に丸めたおにぎりのことです。
【C:Spoon Meal 〜スプーンミール〜★★★★】
テーマ:スパイス醤油でオリジナルご飯
香辛料&香味野菜で香り付けをしたスパイス醤油を使用して、冬にピッタリなおかずをご紹介させて頂きます
◉スパイス醤油

スパイス醤油を手作りしてお持ち帰り頂きます。冷蔵庫で2週間保存可能です。
◉スパイス醤油で漬けた鰹の生春巻き

鰹のたたきをスパイス醤油に漬け込んで、香味野菜と共に生春巻き風に包みます。表面には黒胡麻をたっぷり付けて、腎を労わる一品に仕上げていきます
◉とろ〜り胡麻豆腐

葛粉と練り胡麻で作る「胡麻豆腐」今回はスプーンで頂く位、とろ〜っとした柔らかい食感の仕上がり。スパイス醤油や雪塩、柚子胡椒などでお召し上がりください
◉鶏手羽先のスパイス醤油漬け

一度柔らかく煮込んだ鶏手羽先をスパイス醤油をベースにしたタレに漬け込んで仕上げていきます。あっさりとした味わいで、おつまみにも最適です
◉腸のお掃除スープ

鶏手羽先のスープを使用したコラーゲンたっぷりスープ。植物性食物繊維もたっぷり入れて、体を温めながら腸のお掃除をして行きましょう
◉青菜のスパイス和え

青菜をスパイス醤油と5種類のスパイスで調理した箸休めの一皿。冷え性の方におすすめです。
【スケジュールはこちらからご確認ください】
上記スケジュールに記載してある日時以外をご希望の方はお手数ですが、直接メールで下記(ご予約フォーム)にお問い合わせください。
【ご予約はこちらからお願い致します】
①ご希望日時
②人数
③ご希望クラス(キッチンミールorデイリーミールorスプーンミールorスペシャルミール)
をご記入の上お問い合わせください。教室より詳細のご案内のメールを送付させて頂きます。迷惑フォルダーに入らないよう<cookingstudiosalt★gmail.com / ★を@に変換してください>のご登録&受信可能な状態に設定をお願い致します。
【コース詳細はこちらからご確認ください】
【その他コース及び11月メニューはこちらからご確認ください】

<料理教室S@LT>